FC2ブログ

☆BROKE HOUSE MIKI【オフ会動画】公開☆

こんにちは
エースパパです(^^)/
BROKE HOUSE MIKI』犬舎オフ会の記事も今回がいよいよ最後ですね
この期間にたくさんのご訪問があった事、大変嬉しく思います



えっと、まず動画の前に、写真の問題がありましたぁ~
一度、写真のアルバムを削除させて頂きます
もしかしたら、まだご覧頂いてない方もいらっしゃるかもしれませんので……
新たにリンクを張りますね~📷🌟
※2023年5月7日まで
  








それでは、お待たせしました
これからGWでお休みされる方も多いかと思います
天気が悪かったりなんかした時には、この動画をご覧頂くのもいいんじゃないでしょうか🎥
93333.jpg

では、6年振りに開催された、BROKE HOUSE MIKIオフ会動画、下記クリックしてご覧ください
     

◆この動画はYouTubeにて配信致します。
 ※限定公開となっております(一般公開はされておりません)
◆全体では約90分の内容となっておりますので時間のある時にでも、ゆっくりご覧くださいませ。
 ※データ通信料にはご注意ください
◆作成はラッキーパパです
 大変お忙しい中、作成頂きまして、ありがとうございましたm(__)m 

最後に、次回開催は全くの未定となっております。。。
これだけの規模になってくると、スタッフの労力は半端ないです💦
今回オフ会が開催できたのは、本当にアモママを中心としたスタッフの執念と言えると思います(笑)
(私は運営にはタッチしておりません…)

尽きましては、その記録を次世代まで残しておきたいという強い気持ちで、写真と動画の公開に踏み切っております
つまり、楽しかった思い出を振り返り、次回の開催がある事を期待したいと思っております

長くなりましたが、ここまでお読みいただきました事、心より感謝申し上げます

では、下をクリックして本日も応援よろしくお願いします
     

☆【オフ会】動画公開予告☆

気付くと4月も残り僅か……(/・ω・)/ハヤッ!
GWも近いですね
なんか天気はパッとしなそうですが……☁☔☁


さてさて、オフ会の写真はご覧いただけたでしょうか
ちょっと残念な事に、オフ会以外の写真も乱入して申し訳なく思っております
オフ会以外の写真の乱入は妨害行為とみなします
尽きましては、オフ会以外の写真の削除が4/26(水)まで行わない場合、このオフ会の写真全体を削除いたします
期限は5/7までの公開となっておりましたが、早めに打ち切りたいと思いますのでご容赦下さいませm(__)m




その代わりではありませんが……(/・ω・)/オッ!!
こんな計画があります🎥
93279.jpg
当日は、慌ただしくて、なんか断片的にしか覚えていないの
なんて方いらっしゃいませんか









素晴らしい動画が完成しております
93280.jpg
写真の中にも、動画撮影しているシーンがあったかと思います
これは、動画撮影に疲れて、オフ会後にロープダウンしているラッキーパパです(笑)








これを見れば、オフ会参加しなかった方も、参加した気持ちになれる位、完成度の高い動画となっております
93281.jpg
公開方法はどうしようかなぁ~
って考えてます
DMもらって、その方へURLを送るか、、、でも、とっても素敵な内容だから皆さんに気軽に見て頂きたいし……(*'ω'*)
その辺もふまえて、次回ご案内をさせて頂きます


では、下をクリックして本日も応援よろしくお願いします
     

☆【追記】オフ会写真公開に関して…☆

え~、昨日は沢山のご訪問ありがとうございました(#^.^#)♪
かつてない程の方にご覧頂いておりまして、めっちゃビックリしてます(笑)💦
改めて、感謝申し上げます


一点、お詫びがございまして、本日緊急でのご案内となります
公開した写真はGoogleフォトで一覧できるのですが、閲覧した人も写真を追加できる設定になっておりました📲


誠に申し訳ございませんが、写真を追加しないようにお願い申し上げます
※現在は追加できない設定になっております
93190.jpg
事前の説明不足で大変申し訳ございませんでしたm(__)m
特に今回のオフ会と関係ない写真は、大変恐れ入りますが、削除をして頂けたら幸いでございます
※この内容は2023年4月22日14時時点での内容になります。
 行き違いがございましたら、申し訳ございません。





又、オフ会の時の写真に載らなかった写真を1点ご案内させて頂きます📷🌟
最後にご長寿犬の表彰がありました
表彰状をシークレットで作成しておりまして、当日撮影できませんでした💦
93191.jpg
皆様の愛犬も、この表彰状がもらえる位、長生きして下さいね
ちなみに、この羊毛フェルトはエースママ作です

では、下をクリックして本日も応援よろしくお願いします
     

☆BROKE HOUSE MIKI オフ会写真ご覧ください☆

エースが生まれたのは2016年10月15日🎂
その年の年末にお迎えをしました
警戒心が強くて、ミキさんの後ろに隠れてなかなか、こちらに来てくれませんでした💦

それから6年が経ち……

エースは成長したんでしょうか
ミキさんの前に出て、『俺を見てくれ』と言わんばかりのゴロスリを披露してくれましたm(__)m
※前回の記事をご覧下さい


よっぽど楽しかったんだと思います🎶🎶🎶
あれだけ楽しんだ後は、体調を崩しやすいのですが、今回はオフ会後もめっちゃ元気


ミキさんが繋いでくれた『犬と犬』そして『人と人』との絆…
6年越しに実現したBROKE HOUSE MIKIの犬舎オフ会


たくさんの方々に出会えた事に感謝
この思い出を形に残したく写真を公開させて頂きます📷🌟
93086.jpg

下記をクリックして写真をダウンロードして下さい💻
※クリックするとGoogleフォトにて写真一覧が出てきます。
【時系列にて並んでおります】
 そこからお好みの写真を選択して、ダウンロードをお願いします。

※現在は終了しております
◆写真は記録用目的にて撮影しております。
◆集合写真は米粒みたいですが、拡大してみてください。
 ※高画素数のカメラで撮影しておりますので、ちゃんと写っているのがわかります。
 ※1枚のデータ容量が大きいので、保存時ご注意下さい。
◆最後に集合写真の動画が2本入っております【ラッキーパパ撮影】
 ※近接用と引いて撮影したバージョンの2台のカメラを使用しております。
◆ダウンロード期限は2023年5月7日(日)までとさせて頂きますのでご了承下さいませ。


ファインダー越しでしたが、皆様が楽しんでいる姿がとても印象的でした
又、とても可愛いコギちゃん達と過ごせた時間は、私たち家族の『宝物』になりました
また、皆様とお会いできる日を楽しみにしております

では、下をクリックして本日も応援よろしくお願いします
     

☆【オフ会】写真公開前に……☆

いや~、BROKE HOUSE MIKIのオフ会は本当に楽しかったです(#^.^#)
いまや野球のWBCで日本が優勝した時以上に、余韻に浸っております……🛀🎶

ただ今、写真を21日(金)に公開しようと取り組んでおります
が……(≧◇≦)アチャ~



が……
とんでもないものが写りこんでおりました




それは、オフ会終了の時に起こりました
ミキさんが閉会の挨拶をしているシーンです
92978.jpg
えぇぇぇ~





えぇぇぇ~すぅぅぅ~





実はオフ会のレース中にも、予兆があったのです👀
そこそこっ!
 そこのコーギー邪魔だよっ💦
92980.jpg
邪魔しているのは、なんとエースでした(@_@)







これは、写真公開前にお詫びをしておかないと思いまして……
92979.jpg
多分、エースもミキさんと一緒にお別れの挨拶をしていたんだと解釈しております
(飼い主都合ですが)
そうご理解下さいませm(__)m

あと、余談ですがラッキーパパの撮影した動画が秀逸です🎥
これも公開方法を考えておりますのでお楽しみを

では、下をクリックして本日も応援よろしくお願いします
     

☆オフ会ご参加ありがとうございました☆

2023年4月16日(日)
BROKE HOUSE MIKIの犬舎オフ会開催を致しました(#^.^#)
奇跡的にと言ってもいいと思います
天候にも恵まれ、前日の大雨でも足場は悪くなく、暑過ぎるくらいの1日でした💦


受付より…
◆74組のご家族
◆80コーギー
ご参加があったそうです🐾🐾


ご参加頂きました方々、本当にありがとうございました
92844.jpg
6年振りの開催で、スタッフも初めてづくしでした
(我が家も初参加)
不慣れな部分があったかと思いますが、お詫び申し上げます





ただ、エースもたくさんのお友達と遊べたようで、大満足🎶🎶🎶
もうクタクタの様子です(笑)
92845.jpg
本日、撮影した写真は4月21日(金)に公開を予定しております
お楽しみにしてくださいませ

では、下をクリックして本日も応援よろしくお願いします
     

☆【催行案内】BROKE HOUSE MIKI犬舎オフ会☆

こんにちは(#^.^#)
エースパパです
今回も明日2023年4月16日(日)に開催予定の『BROKE HOUSE MIKI』の犬舎オフ会のご案内です🐾🐾


※まだ小谷流の里ドギーズアイランドの入場案内を読んでない方は前回の記事をご一読下さいませ



本日4月15日(土)は全国的に雨☔☔☔
しかも千葉県も結構降ってますね……
本当に明日やるの?
とご心配の方も多いのではないでしょうか





やるんです
92750.jpg
気になる天気予報は、明け方(午前中)にはあがりそうです☁
オフ会の時間は、皆様の祈りが通じたかのような晴れ予報
そして終わる頃にまた、下り坂☔⚡


念のために、お洋服は汚れても大丈夫なものでお越し下さい
特にですね~👟
気温は20℃超えて暖かそうですよ💦


では、明日お気をつけてドギーズアイランドまでお越しくださ~い
ここまでお読み頂きましたら、お手数ですが下記クリックお願いします
(ブログの順位があがります)

【修正版】BROKE HOUSE MIKI犬舎オフ会入場案内

【修正版】
こんにちは(^^)/
引き続き『BROKE HOUSE MIKI』の犬舎オフ会に参加する方へのご案内になります
前回の案内から1部変更がありました🖊


③のオフ会受付の場所が変わりましたので、お手数ですが今一度ご確認をお願い申し上げます


◆日時:2023年4月16日(日)
◆住所:千葉県八街市小谷流624
◆電話:043-312-1110
◆時間:12:00~14:00

※尚、天候が危ない場合のオフ会の催行案内は『BROKE HOUSE MIKI』HP上にて案内があります。(文字をクリックして頂ければHPへ飛びます)


初めて行かれる方、もしくは1年振り以上という方は、是非ご一読いただけたら幸いです
92422.jpg
では、早速いってみましょぉぉぉ~


入園までは大きく分類して3つの流れとなります🖊

駐車場へ止める
ドギーズアイランドの受付をする
犬舎オフ会の受付をする【受付開始11:30~】

       
🐾オフ会会場へ入場となります🐾



まずは、小谷流の里ドギーズアイランドへの行き方が不安な方は下をクリックして下さい
ほとんどの方が車での来園となると思います。
ゆえに車で来る事を前提としてご案内させて頂きますのでご了承下さいませ(≧◇≦)






ルートを検索して頂くと、ほとんどの方は下の地図の左方向→右方向へ向かっての来園になるかと思います🚙💨
(右から左へ聞き流さないように)笑
もし逆方向でしたらすみません…
92384.jpg
地図左手から進んで来ると急坂があります。
そこを超えると宿泊者用の駐車場🄿が見えますが、お間違えないように




フロントを過ぎたら右手に下の写真が見えてきます👀
日帰りは有料で800円を機械にて支払いをします💸
※2023年4月4日時点
92345.jpg
※お札は大きいのは使えません
1,000円札、もしくは硬貨をご用意ください
交通系IC(スイカ等)は使えるかもしれません。。。
(不安な方はドギーズアイランドまでご確認下さいませ)



又当日は、大変混雑が予想されます🚙🚙🚙💦
ホントめっちゃ混みます💦💦
第1駐車場はかなり広いですが、満車の際は『第2駐車場』にお止め下さい🄿
92397.jpg
※第1駐車場から前進して100Mくらい前方左手です
オフ会会場は目の前ですが、受付は遠くなりますので、ご都合よい方へお止め下さいませ🚙🄿






そして、無事に駐車場に止められたら、ドギーズアイランドの受付をお願いします🐾🐾






第1駐車場からは目の前ですが、道路の横断にお気をつけください👀キョロキョロ
92386.jpg
ドッグランには荷物置き場は無いので、荷物は最低限でお願いします
(仮設テーブルは用意しますが全員分の荷物は置けないと思います)
肩掛けバッグであれば、柵に引っ掛ける事ができます
バギーは持ち込みOKです



1年以上ドギーズアイランドへ行ってなかった私は、ここでビックリしました
受付の場所が日は変わります
92346.jpg
土日は奥が受付になるそうです(矢印方向)


写真のドアに入って右側が受付ですね~🖊
92388.jpg
ここは、色々なグッズやフードを販売している場所ですね🍚
奥にはトイレもあります



初めての方は受付でかなり時間をとられると思います(≧◇≦)イライラ
ワクチン接種をしていないと、入園出来ないのでご注意下さい
92389.jpg
慣れている方でしたら、携帯にアプリを入れていると思います📲
※無料です
92425.jpg
これにワクチン接種の画像を入れて接種日を入力すれば、受付はスムーズになりますよ






ドギーズアイランドの受付が終わったら……
はやる気持ちを抑えて💨





トイレ行っときましょう(笑)🚾
受付の近くにあります
92390.jpg
※ちなみに受付の奥にもありますよ



そうそう、、、入口がわかりづらいんです
92391.jpg
貸切ドッグラン(オフ会会場)の方にはトイレありません
2時間我慢できない方は必ずお済ませ下さい




※ここからが前回の案内から変更点となります





さぁトイレを済ませたら、『オフ会受付』へとお進みください🐾🐾
受付開始は11:30から予定しております
※スタッフの準備が出来次第ご案内を致します。
92448.jpg
早く到着した方は、、、一般のドッグランにて遊んで頂いてOKですよ~
その他、食事できる場所もありますし、散歩道もあります🐾🐾




本当に混雑が予想されますので、時間には余裕をもって頂けたら幸いです🕚🎶
※この日は他のコーギーオフ会も開催される予定です(/・ω・)/メッチャコーギー




貸切ドッグランは、ドギーズアイランド常連の方も行き慣れない方向になります👀
横断歩道はありませんので車に注意しながら、道路を渡ってきてください🐾🐾
92395.jpg
迷う事があっても、この辺は電波は悪く携帯電話が繋がりにくい場合があります📲
携帯が繋がらないというトラブルはよく発生してますので、予めご注意下さいませ
対策としましては、ドギーズアイランドの無料Wi-Fiを確認の上、ご利用下さい📱






又、所々にBROKE HOUSE MIKIのロゴの入ったパーカーを着たスタッフがおります👨
オフ会の為に、頑張っておりますので、是非お声がけして下さい(笑)コンニチワ~





受付デスクは、当日貸切ドッグラン『D』に設置予定です👩👩
状況により変更もあるかもしれませんので、ご不明の時はお近くスタッフまでお気軽にお声がけ下さい
92449.jpg
万が一、時間に間に合わない方は、恐れ入りますが定刻になりましたら、オフ会開始いたします🕛


それでは、あとは当日晴れる事を祈りましょう
皆様とお会い出来ることを大変楽しみにしております



では、下をクリックして本日も応援よろしくお願いします
     

☆BROKE HOUSE MIKI【オフ会】修正☆

大変申し訳ございません(≧◇≦)

昨日案内した内容にドッグラン側から修正要望があったようです!

③が変更になる予定です
ドギーズアイランドの受付が終わる→オフ会会場にて受付になる予定です

改めてご案内をさせて頂きますのでよろしくお願いいたします

BROKE HOUSE MIKI【オフ会】入場ご案内

こんにちは(^^)/
今回は『BROKE HOUSE MIKI』の犬舎オフ会に参加する方へのご案内になります

◆日時:2023年4月16日(日)
◆住所:千葉県八街市小谷流624
◆電話:043-312-1110
◆時間:12:00~14:00

※尚、天候が危ない場合のオフ会の催行案内は『BROKE HOUSE MIKI』HP上にて案内があります。(文字をクリックして頂ければHPへ飛びます)


初めて行かれる方、もしくは1年振り以上という方は、是非ご一読いただけたら幸いです
92422.jpg
では、早速いってみましょぉぉぉ~


入園までは大きく分類して3つの流れとなります🖊

駐車場へ止める
ドギーズアイランドの受付をする
犬舎オフ会の受付をする【受付開始11:30~】

       
🐾オフ会会場へ入場となります🐾



まずは、小谷流の里ドギーズアイランドへの行き方が不安な方は下をクリックして下さい
ほとんどの方が車での来園となると思います。
ゆえに車で来る事を前提としてご案内させて頂きますのでご了承下さいませ(≧◇≦)






ルートを検索して頂くと、ほとんどの方は下の地図の左方向→右方向へ向かっての来園になるかと思います🚙💨
(右から左へ聞き流さないように)笑
もし逆方向でしたらすみません…
92384.jpg
地図左手から進んで来ると急坂があります。
そこを超えると宿泊者用の駐車場🄿が見えますが、お間違えないように




フロントを過ぎたら右手に下の写真が見えてきます👀
日帰りは有料で800円を機械にて支払いをします💸
※2023年4月4日時点
92345.jpg
※お札は大きいのは使えません
1,000円札、もしくは硬貨をご用意ください
交通系IC(スイカ等)は使えるかもしれません。。。
(不安な方はドギーズアイランドまでご確認下さいませ)



又当日は、大変混雑が予想されます🚙🚙🚙💦
ホントめっちゃ混みます💦💦
第1駐車場はかなり広いですが、満車の際は『第2駐車場』にお止め下さい🄿
92397.jpg
※第1駐車場から前進して100Mくらい前方左手です
オフ会会場は目の前ですが、受付は遠くなります……






そして、無事に駐車場に止められたら、ドギーズアイランドの受付をお願いします🐾🐾






第1駐車場からは目の前ですが、道路の横断にお気をつけください👀キョロキョロ
92386.jpg
ドッグランには荷物置き場は無いので、荷物は最低限でお願いします
(仮設テーブルは用意しますが全員分の荷物は置けないと思います)
肩掛けバッグであれば、柵に引っ掛ける事ができます
バギーは持ち込みOKです



1年以上ドギーズアイランドへ行ってなかった私は、ここでビックリしました
受付の場所が日は変わります
92346.jpg
土日は奥が受付になるそうです(矢印方向)


写真のドアに入って右側が受付ですね~🖊
92388.jpg
ここは、色々なグッズやフードを販売している場所ですね🍚
奥にはトイレもあります



初めての方は受付でかなり時間をとられると思います(≧◇≦)イライラ
ワクチン接種をしていないと、入園出来ないのでご注意下さい
92389.jpg
慣れている方でしたら、携帯にアプリを入れていると思います📲
※無料です
92425.jpg
これにワクチン接種の画像を入れて接種日を入力すれば、受付はスムーズになりますよ






ドギーズアイランドの受付が終わったら……
はやる気持ちを抑えて💨





トイレ行っときましょう(笑)🚾
受付の近くにあります
92390.jpg
※ちなみに受付の奥にもありますよ



そうそう、、、入口がわかりづらいんです
92391.jpg
貸切ドッグラン(オフ会会場)の方にはトイレありません
2時間我慢できない方は必ずお済ませ下さい







さぁトイレを済ませたら、『オフ会受付』へとお進みください🐾🐾
受付開始は11:30から予定しております
※早く到着された方は一般のドッグランにて遊んでいてもらって大丈夫ですよ~
92451.jpg
まだ、受付設置できる場所が当日にならないとわなりません……
下の建物を目指して下さ~い






スタッフはこの中にいる予定です👩👩
92450.jpg
一応、スタッフパーカーを着てますので目印にしてください
まぁ、その前にもうわかっているかもしれませんが





受付が終わりましたら……
お待たせしました🎶
92394.jpg
当日は他のコーギーの集まりもありますので、間違わないようにお進みくださいね🐾🐾
それと、この辺は携帯の電波が非常に繋がりにくいです📱
そんな方はドギーズアイランドのWi-Fiをご利用くださいね📲





さぁ、いよいよ入場です(#^.^#)ワクワク♬
進行方向右手に、見えてくると思います👀
92395.jpg
会場入口は少しわかりづらいです💦
貸切ドッグラン『C』から入場下さい





貸切ドッグラン『D』にてお待ちしておりま~す
92396.jpg
それでは、あとは当日晴れる事を祈りましょう
皆様とお会い出来ることを大変楽しみにしております



では、下をクリックして本日も応援よろしくお願いします
     

☆SA・KU・RA~風景写真~☆

えっと~、来たる4月16日(日)の『BROKE HOUSE MIKI』の犬舎オフ会の下見に行ってきました🚙💨
スタッフの方々も頑張って準備してくれてますね~
私も超微力ながら、お手伝いをさせて頂きます💦

久々に会場の『ドギーズアイランド』に行って来たのですが、凄い変貌を遂げておりました
1年振りとか、初めて行く方がいらしたら、その方用の案内をブログにて案内を考えておりますのでよろしくお願いしますm(__)m




さて、今回は今年撮影しました『』の風景写真についてです🌸🌸🌸
いつもコーギーの写真ばかりですから、たまには違った視点から写真考察をしたいと思います


まずは、こんなコンディション下での風景撮影でした

◆夕暮れ(夕方5時頃)のどんよりとした曇り空☁☁☁
◆ぶらっとエースの散歩がてら、カメラだけ持参  ※ストロボや三脚や特殊フィルターありません📷
◆エースとの撮影が困難な状況だけど、桜は良い感じで咲いている




つまり、、、
エースと映える写真は撮れなそう
桜だけでも撮っておくか……って感じです



桜並木の真ん中には川が流れております(/・ω・)/オッ!
そしてそこにはがかかっているではありませんかぁ~
これを利用しない手はありません
(もちろん周りの方の迷惑にならない場所である事が絶対条件です)




さて、まずは橋の真ん中あたりで構図を決めます
流れる川に落ちている桜の葉に流動感を出したく、スローシャッターでいくと心に決めます(笑)
手振れしないように、カメラを橋の上に固定して、セルフタイマーに切り替えます📷
◆絞り:F22
◆SS:1/1秒
◆ISO:50
ではいざシャッターボタンを押してみましょう
ピッピッピッ…(2秒)
カシャッ
92143.jpg
こんな感じで撮れました~📷🎶

RAW出しでレタッチしてますけど、どんな仕上げにしてるかといいますと……(/・ω・)/ソウソウ
【川や枝やどんよりした天候】と【桜の葉】のコントラストを強調して、あとは好みで、桜(ソメイヨシノ)にピンクを入れます🌸






えっ👂
橋がいつも都合よくある訳ではな~い……
そんな声が聞こえてきた気がしました(笑)




これは、歩いている時に一瞬ですが、光が差し込んできて川が美しく輝いておりました👀
橋も無いし、固定するものもありません
考えている時間はありませんでした⌛


ここは手持ちで、手振れしない程度に設定を合わせます📷
◆絞り:F7.1
◆SS:1/125秒
◆ISO:400
カシャッ📷💨
92144.jpg
川面が美しくブルーに輝いてるのが、めっちゃ美しく感じました~
レタッチの際のコツとしましては、青を強調したいのでK【ケルビン】を下げます
桜にはピンクを入れて、バランスをとります


という事で、長くなりましてすみません
工夫次第でいつもと違った写真が撮れるかもしれませんね…📷
カメラがタンスにしまってあるという方は、たまには持ち出してみてはいかがでしょうか(笑)
少しでも参考になれば幸いです


では、下をクリックして本日も応援よろしくお願いします
     

☆縦構図か横構図か……?☆

君、良い身体してるね~自衛隊入らない
って言われた事ありますか(笑)


ちなみに私はありませんが、先日エースがワクチン接種に行った時に……㊩
エース君、良い筋肉してるね~
とお褒めの言葉を頂きました(笑)


ブログのタイトル通り
コーギーAと歩こう
色々散歩に行ってると、散歩量も自然と増えていたかもしれませんね🐾🐾




さて、そんな散歩中の出来事
時は3月29日(水)
近所の桜は見頃を迎えました



そこで、撮影をする時にこんな悩みを抱えた事はありませんか


横で撮影すべきか📷🌟
92300.jpg



縦で撮影するべきか📷🌟
92142.jpg
同じような場所で撮影しましたが、どうでしょうか


個人的には……『両方撮っておけばいいじゃん』(笑)
色々難しい事考えずに、とりあえず撮っておく📷🌟
撮ればわかるさ……

参考にならないかもしれませんが……
失敗を考えずに、楽しく写真を撮る事が一番ですね

では、下をクリックして本日も応援よろしくお願いします
     

☆桜と白ゴマと私☆

個人的な話しで恐縮ですが、、、最近とっても辛い事がありまして……(/・ω・)/ナニナニ?
実はわたくし『ゴマ星人』なのです
※小倉優子さんの『コリン星』とは似て非なるものです。。。


とにかく、食事の時は、白ゴマを何にでもかける位、白ゴマが大好物でありまして……🍚🍚🍚
納豆に入れる時も、白ゴマ食べてるのか、納豆食べてるのか、わからない位、白ゴマフィーバーしてます(笑)💦



ところが、昨年あたりから、、、、、



白ゴマが歯ぐきに入って痛いのです~(≧◇≦)キャー


若い時にはこんな事なかったのに




とうとう、年貢の納め時が来ました💸💸💸
ママに告白して『スリごま』にしてもらいました(笑)





長い冒頭で申し訳ございません
早くも4月に突入しましたが、意外と桜がもっています🌸🌸
92205.jpg
これ3/27の写真ですが、けっこう良い感じでしょ🌸
仕事帰りにママが散歩している所に合流しました💨
エースもめっちゃ良い顔してます






携帯で撮影してますので、画質はイマイチですが、、、
92206.jpg
でも満開の桜が見れて良かったぁぁぁ~







やっぱり、この桜を見たくて1年がホントに待ち遠しかったです
92100.jpg
でも、携帯では物足りずにこの2日後に、もう一度カメラを持って近所に出かけるのでありました📷🌟






その時の写真がこちらで~す👀💦







ゴマスリ~
92159.jpg
いや、ゴロスリでしたね(笑)💦
エースも私の『歯ぐき』を心配してくれたかな
この時の模様は次回に案内させて頂きますm(__)m

では、下をクリックして本日も応援よろしくお願いします
     

☆今日から……☆

コーギーAと歩こう』にご訪問ありがとうございます
今回は言葉少なく、更新をさせて頂きます……m(__)mスミマセン

92207.jpg


92208.jpg


92209.jpg
早いもので、もう4月ですね
愛犬と過ごせる1日1日を大切に


では、下をクリックして本日も応援よろしくお願いします
     

【重要なお知らせ】
ホームページを立ち上げました。以下リンクをクリックして下さい。↓↓↓
プロフィール

acorgi

Author:acorgi
2016/10/15生まれの男の子
『エース』です。
一歩一歩大人の階段を登ってます(^^)/
成長がとても楽しみです☆

PVアクセスランキング にほんブログ村
最新記事
Gallery
リンク
いつもありがとうございます(^^)/
最新コメント
CORGI A PUPPYS SELECTION
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
月別アーカイブ
カテゴリ
QRコード
QR
検索フォーム